花まつり、深大寺。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
アップが遅くなりましたが、
先日、深大寺に行って参りました~。
4月8日といえば…。
そう、お釈迦様のお誕生日ですね。
ってほとんど知らないと思いますが…。
キリストのお誕生日、『クリスマス』
ならみんなお馴染みなのにね。
釈迦の生誕を祝福する仏教行事、
『花まつり』に行ってきたんです。
昨年は人形町の大観音寺、
そして今年は、調布の『深大寺』へ。
まずは深大寺といえば、
名物の『深大寺そば』でしょ。
20件以上、軒を連ねます。
今回は名店、『湧水』さんで~。

行列が出来ています。


九割そば。奥は、二八そば。
ともに大盛りで。
お蕎麦大好きなんで、
テンション上がります。
うまかった~。香りが違う。

おでんも~。
水木しげるさんの第二の故郷
ということで、『鬼太郎茶屋』があります。


では、メインイベントの花祭りへ。
本堂前には行列が…。

こちら、小さな誕生仏像に、
甘茶をかけます。
『甘茶かけ』(潅仏会かんぶつえ)です。

お釈迦様がお生まれになった直後、
すぐに七歩歩かれ、
右手は天を、
左手は大地を指差し、
『天上天下唯我独尊』
(てんじょうてんげゆいがどくそん)
と仰ったとか…。
「人間、一人ひとりが、宇宙にひとつの命をいただく尊いものだ」
という意味らしいですよ~。
なでたところが良くなるとかで、、、
やはり頭がよく光ってます。

4月4日、このころは
桜がまだまだ見頃でした。

もみじは美しい新緑。

趣のある水車。

周辺はお土産屋さんなど、
にぎわっていました。

散策していると、
お坊さん方がぞろぞろと、

先ほどの誕生仏像を持って
いるではありませんか!
なにやら儀式が行われていたようです。

たまたま近くで拝見できて
よかったです。
今年は気持ちのいい天気で、
二週に渡って桜も楽しめたし、
いい春。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- 石田徹也展と江の島。
- 花まつり、深大寺。
- お花見2014春。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :