四万六千日。ほおずき市。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
今年も四万六千日に
行ってきました~。
雷門前の交差点からは、
見事なスカイツリー!




シマンロクセンニチ、
それは浅草、浅草寺の
最大の縁日。
毎年7月10日がその日。
超プレミアムデーです。
その日に参拝すると、
46,000日分のご利益が
あるとされる日なのです。
つまりは126年分・・・。
9日、10日と縁日が開かれ、
それにあわせて、
『ほおずき市』
が開かれます。





ほおずき市は、
『江戸の夏の風物詩』
今年は梅雨が明けていて、
真夏の暑さ。
ほおずきも、
露天商も、
客もバテ気味でしたが、
風情があってよかったです。
小さなカフェで、
チーズケーキとレスカ。


3回目の四万六千日。
えーっと、
138,000日分のご利益で、
つまりは、378年分ですね。
いやこれは一生シアワセだ。
お土産↓。

ではでは。
またね~。
この記事へのコメント
雷5656会館でお笑いライブとは、なかなか渋いご趣味で~(^o^)。スカイツリーも行きたいとこだね。今度ブログで書くけど、豪徳寺もいいよ~。招き猫発祥のお寺、ねこ好きの聖地や〜。
トラックバック
URL :
- あや - 2013年07月18日 08:28:28