ゆうのGOTO福岡・長崎(4-3)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
わが家のGOTO企画第五弾、
福岡・長崎編3日目です!
まずは朝ごはんに…
オランダ通の『HAYAMA COFFEE』へ。
小規模チェーン店ではありますが、個性的。
ホットサンドに、
鯖サンドのコーヒーセット。
大浦地区を散策。
国宝、『大浦天主堂』
日本最古のキリスト教建築物で、
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を
構成する文化財の一つとなっています。
内部は撮影できないのですが、
素晴らしきゴシック建築なのです!
隣接するグラバー園へ…
日本最古の洋風建築、『旧グラバー邸』は、
残念ながら大改修中でした。
高台に位置するグラバー園から望む長崎港。
前日海から見た三菱重工造船所も
一望できます。
奥には女神大橋(ヴィーナスウィング)。
ちゃんぽん、皿うどん発祥の有名店、
『四海楼』はもはや、城。
成功したんでしょうね~。
前日に続きまして、
再び港へ…
高速船に乗り込み、
約1時間40分、
五島列島、中通島へ。
中通島『有川港』に到着。
港からすぐのお店に急ぐ…
『うどん茶屋遊び麺三昧』でランチ。
名物の『五島うどん』を喰らう。
五島うどん『地獄炊きうどん』↓
なにこの食べ方、初めて(゚д゚)。
釜揚げではありますが、
蕎麦猪口が2つ。
めんつゆではなく、
卵とだし汁。
卵の方に専用のつゆを少し
入れてうどんをつけると、
釜玉うどん的な感じに。
ちょっと濃いめの出汁の方は、
暖かいやさしい素うどん風。
美味い(゚д゚)ウマー!!
日本三大うどんに数えられる 、
(↑ここ、怪しい)
五島うどん。
(讃岐、稲庭は当確、3つ目は諸説あり)
(↑争ってる?www)
予約していたレンタカーを借りまして…
この旅3泊目、五島列島のお宿は…
イタリア語でマーガレットを意味する、
『マルゲリータ』
館内は…
そして、ロビー。
お部屋が…
オーシャンビュー。
上五島の教会と同じ数、
29の客室を持つ温泉リゾート。
すべての教会と同じように海を向く、
あまりに素敵なホテルは、
やっぱりKIWAの仕業…
恐るべし際(きわ)コーポレーション
レンタカーでホテルを出発。
奈摩湾入口にあり、
円錐形の奇岩と、
複雑な海岸線が美しい、
矢堅目公園へ…
暴風と荒れる海www
移動して…
『青砂ヶ浦教会』へ。
煉瓦造りが美しい教会は、
110年もの歴史があるのだそう。
内部のステンドグラスや、
コウモリ天井もとても素敵です。
矢堅目と夕日が見渡せるスポット、
『白草公園』からの眺め↑↓
ホテルにもどりまして、
ひとっ風呂浴びまして、
ちとクールダウン。
お楽しみのディナーは…
館内のイタリアンレストラン、
『空と海の十字路』
乾杯~\(^o^)/。
さつま芋のスープ
クロストーネ
もち、ボトルワイン頼みます。
前菜五種盛り合わせ
焼き牡蠣のペペロンチーノ
五島牛の赤ワイン煮込み
ドルチェに、コーヒーを…
五島の魚介と野菜で作る、
優しいイタリアン。
芸術的なお料理は、
どれも美味しく、
素晴らしい夜となりました。
夜のロビーでちょっと遊んで…
おやすみzzz...
今日はここまで…
次回、最終回第四話につづく。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- ゆうのGOTO福岡・長崎(4-4)。
- ゆうのGOTO福岡・長崎(4-3)。
- ゆうのGOTO福岡・長崎(4-2)。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :