ちょい旅 飛騨高山Jun.2019(後)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
ちょい旅飛騨高山、続きです。
お気に入りの居酒屋、
かっぱからの後編スタート!
メニュー
地酒や郷土料理など、
豊富で魅力的なラインナップ!
刺し盛
危険なのみもの『どぶろく』
つくね
かしわ、ねぎま、やっこ、
タコの唐揚げ
イカーーー(゚д゚)ウマー!!
山車(さんしゃ)にごり
名物、『朴葉みそ』!!
たまらんのーヽ(≧∀≦)ノ
ごはんも貰ったwww
帰って寝ます。
zzz
zzz
zzz
おはよー、2日目の朝は、
ホテル横がマックなので、
朝マックを\(^o^)/ウレシ!!
歩いて『宮川朝市』へ…
江戸時代から続いていて、
日本三大朝市に数えられる、
宮川朝市は早くから賑やか!
ここにお店を出している、
『谷松』さんへ…
創業明治25年、高山の駄菓子、
『こくせん』『落花の華』『げんこつ』『甘々棒』
その専門店で、手づくりで伝統を守る老舗。
本家本物の谷松さんを訪れたのは…
私と同じくケロちゃんを可愛がっている、
インスタグラムのフォロワーさんだからwww
こちらのケロちゃんと記念撮影。
ご主人に似ているということで、
同級生からプレゼントされた、
ケロちゃん。
そこからのケロ好きなんだってww
たしかに似てるwww
お二人ともかなりの野球好き、
ドラゴンズ愛にあふれる、
私の同士なのです!
残念ながらこの日8連敗目
を迎えるのですが…
少し歩いて…
櫻山八幡宮へ。
重要無形文化財に指定される、
高山祭(秋の例祭)で知られる神社です。
やはり朝の神社は清々しいのです。
夜は、魑魅魍魎が出るしね…
(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
メダカの子発見!
↑何やら怪しい影が右下から
“古い街並み”の中心へ…
造り酒屋も並びます。
お土産に日本酒を買いました。
ほんと外国人観光客が多いです。
しかも欧州系の方々が、
とても多いですね~。
遠路遥々よくご存じで(^o^)/
谷松さんに聞いたお店へ…
絵本の雑貨『雷鳥屋』
あまりに可愛い子がいるもんだから…
連れてきちゃいました。
絵本『こぐまちゃん』シリーズの
こぐまちゃんです!
作者の、故わかやまけん氏は、
岐阜ご出身なのだとか…
ちょっと運命的でした。
高山から実家の名古屋へ、
再び濃飛バスです。
こぐまちゃんの服を、
ちょっと借りて、
おすまし顔のケロちゃん。
ひるがの高原SAにて
おとなしく名古屋の実家へ帰りました。
最後に…
名古屋からは新幹線で
帰りましたよー。
高山いいですね。
ほんとは白川郷まで
足を伸ばしたいですが、
もう一泊必要に
なっちゃうからなー。
いい旅でした。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- ファクサイ(台風15号)でタイ行けず。
- ちょい旅 飛騨高山Jun.2019(後)。
- ちょい旅 飛騨高山Jun.2019(前)。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :