ちょい旅 飛騨高山Mar.2019(前)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
はじめてのバスタ新宿より。
帰省ついでのちょい旅へ…
今回は新宿からバスにのって…
飛騨高山へ!
途中、諏訪湖SAの上島珈琲店で、
コーヒソフトを…
目指す飛騨高山の少し手前、
高山市内ではあるのですが、
奥飛騨、平湯温泉には、
かなりの雪が…
雪見露天なんて乙なもの。
今度行ってみたいです!
バスは峠を下って、
飛騨高山の駅に到着。
四月には大きなお祭りが控えます。
“日本三大曳山祭”であり、
“日本三大美祭”に数えられる、
『高山祭(春の山王祭)』。
ユネスコ無形文化遺産に
登録される歴史深いお祭り。
行ってみたいなあ(゚д゚)。
お昼ごはんにまずはお蕎麦を…
駅からすぐの老舗、
『小舟』へ。
シンプルに蕎麦を味わいたく、
ざるそばと、
おろしそばを…
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ひな祭りは旧暦で祝うそうで、
雛人形が飾られていました。
お宿は駅前のビジネスホテル、
KURETAKESO(呉竹荘)
グランドオープンからまだ二週間!!
ぴかぴかの新品ホテルです(笑)。
さるぼぼひなwww
『ワイドビューひだ』がぞろり!
飛騨の小京都、
『古い街並み』を歩き、
高山陣屋の前に…
おだんごを…
『陣屋だんご』の“みだらしだんご”。
高山名物のひとつになっています。
甘みはなく醤油味のおだんごです。
(゚д゚)ウマー
高山陣屋へ…
江戸時代、飛騨が幕府直轄領となってから、
代官や郡代が執務した役所であり、
唯一現存する郡代代官所なのだとか…
ひえー、お代官様~(つД`)ノ。
↑↓青海波(せいがいは)の文様がCOOL!!
白いもので飾られた、
木の枯れ枝…
『花餅(はなもち)』といって、
飛騨のお正月の風物詩
になっているんだとか…
鏡開きはしないんだろうかwww
囲炉裏で…
いいお庭ですな。
↑御蔵のくれ葺き屋根
差し替えによるグラデーションが、
デザインの様ですね!
『古い街並み』の古民家カフェ、
『Cafe 青』へ…
囲炉裏の待合室から奥へ、
むちゃくちゃ素敵です!
『飛騨りんごのクランブル』
『抹茶パフェ』
可愛い和スイーツ、
美味しいね(゚д゚)ウマー。
幾つもの酒造が立ち並びます!
酒屋にぶら下がるのは
『杉玉』です!
おみやげに↑買いました。
まだ一日の途中ですが、
今日はここまで…
次回は夕食から。
後編につづく~。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- ちょい旅 飛騨高山Mar.2019(後)。
- ちょい旅 飛騨高山Mar.2019(前)。
- ゆうの軽井沢旅2019冬(3-2)。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :