四万六千日とほおずき市2018。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
浅草浅草寺の、
『四万六千日とほおずき市』
(しまんろくせんにちと読みます。)
今年も行って参りました~。
毎年7月10日がその日、
(縁日は9日、10日)
この日参拝すると46,000日分、
つまりは約126年分の、
ご利益があるとされる日。
浅草寺の最大の縁日。
超プレミアムデーです。
今年もきっちり126年分、
チャージ完了です。
享保年間(1716~36)ごろから
続く夏の風物詩となっています。
今年は猛暑の中の縁日に…。
通常7月10日なんてのは、
梅雨の真っただ中ですので、
こんな真夏みたいな、
四万六千日も珍しい!!
毎年同じ構図ですが…
ちゃんと今日の写真ですよ。
スカイツリーにはまだ行けてません。
去年、おととしと同じコメント…
雷門をくぐり抜け…
仲見世を通って、
本堂へ。
見事な夏の日!
もちろん126年分の
お参りを致しまして…
境内の『ほおずき市』へ。
周りには飲食の露天も、
沢山出店していますよー。
鮮やかな酸漿(ほおずき)!
1個100円のバラ売りを
3個買いました。
ランチは浅草の超名店に…
初めての『ヨシカミ』!
浅草グルメと言えば、、、
すき焼き、天ぷら、蕎麦、鰻、どぜう…
そして、『洋食』!
洋食と言えばヨシカミ!!
趣たっぷりな古いお店!
たまに羽田空港店は、
チラ見します…
なぜ浅草の名店が、
羽田のフードコートに!?
っていつも思いますけど…
空弁の『カツサンド』は、
嬉しいですけどね~。
グラスもいいね。
おおお、来る来る。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!
何たる美しさよ!!
たぶん初めてだったら、
『ビーフシチュー』
なんでしょうけど…。
この昔ながらの ザ・オムライス!!
その最高峰かよってビジュアルに、
思わずこちらを選択!!
うまーーーーーーーーい!!
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
そらクレームになるわ、
うますぎてーーーー!!
浅草喫茶のちょー名店は、
休みだった…。
ここも行ったことない、
『天国』
○| ̄|_
知っていたものの、
たまたま見つけた。
こんなに小さなお店
だったとは…
合羽橋は『七夕まつり』
やってるかなーと思ったけど、
どうやら昨日までだったのね…
ということで、
7年連続8回目の、
四万六千日…。
ご利益は、
つもりに積もって、、、
368,000日分。
つまりは1,008年分。
この計算も毎年恒例!
ありがたやありがたや。
みどりのも選んでみた。
可愛い♡。
また来年ですね。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- 川崎大師風鈴市2018。
- 四万六千日とほおずき市2018。
- 勝沼ワイナリー巡り2018GW。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :