山にワイナリーに弾丸山梨2017秋。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
すっかり秋めいてきましたね~。
体を動かすのがいい季節…
実りの秋ってことで、
食べ物も美味しいです!
全部楽しみたい派ですので、
またもやかなりの弾丸旅と
なってしまいましたが、
山登ってワイナリー巡ってと、
山梨を満喫してきました。
5時前には起床し、
始発に近い電車で出発!
高尾を抜けて、
JR中央本線『甲斐大和』へ…
バスに乗り換え、
トップ画像の、
『上日川峠(ロッヂ長兵衛前)』へ。
帰りは14時を目指します!
ここから『大菩薩嶺登山道』へ…
熊注意!
湿度が低く、少しひんやり。
山登りには最適です。
少し紅葉も見られました。
10:10 雷岩(標高2,009M)に到着。
ブーツはSCARPA(スカルパ)。
大菩薩嶺へは寄らず、
大菩薩峠を目指します。
見晴らしの良い稜線が続く!
お昼は『大菩薩峠』で、
持参のおにぎりとスープを…
山小屋の『介山荘』が見えます。
ぐるっと回って下山します。
来た道ではないルートです。
こちらはやや湿気があって、
苔が生き生きとしていました。
苔好きにはテンションあがる、
コケパラダイス!コケー!
MOSS♡
マイナスイオンたっぷり浴びて
ロッヂ長兵衛へと戻りました。
予定よりかなり早く、
12時すぎには下山出来たので、
13時のバスに乗り、
甲斐大和駅まで戻ります。
ほどいい電車もないので、
隣の『勝沼ぶどう郷駅』辺りまで、
約6キロ、徒歩で目指します!
きたきた、勝沼↓!
まずは『原茂ワイン』↓へ…
試飲しワインを2本購入。
ここのカフェ『カーサ・ダ・ノーマ』は、
やっぱ朝イチ予約じゃなきゃ駄目なのね(>_<)。
電話予約はオープン時間のみで、
2回転目以降は現地ボード記名制なのですが…。
恐ろしい数の名前が並んでいる…(°_°)。
今回は泣く泣く諦めたのです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。
たわわに実ってますよー!
懐かしい石榴(ザクロ)も…
子供の頃はよく見かけました。
甘酸っぱくて美味しいやつ!
すこし歩いて初めてのワイナリーへ…
『蒼龍(ソウリュウ)』
カッコイイね(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
腹ペコで辿りついたのが…
川口園『つぐら舎』
まち案内&Cafeという
可愛い古民家カフェ。
桃のシェイク
ぶどうシェイク
パンケーキ
奥には『ぶどうトンネル』が…
宿泊もBBQも出来るんだって。
すっかり夕暮れ…
勝沼ぶどう郷駅から望む、
甲府盆地の夜景と後方にそびえる山々。
美しい…(T_T)。
帰宅できたのは出発から
何時間後だったろう…
ツカレタ(゚∀。)アヒャ。
最高に山梨を満喫できましたー。
ではでは。
あ、おみやは…
ウオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアア\( ‘ω’)/
またね~。
- 関連記事
-
- ゆうのマカオ旅Nov.2017(4-1)。
- 山にワイナリーに弾丸山梨2017秋。
- よこすか満喫きっぷで…。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :