伊勢へ2017(後)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
帰省ついでのちょい旅、
伊勢2017後編です。
朝イチまずは内宮へ!
朝はやはりパワーが
みなぎる感じですね~。
赤福氷はやはり並んでます!
五十鈴川に沿って続く、
石畳の通りに並ぶ古い町並み!
切妻・入母屋・妻入り様式で、
お伊勢さん特有なのだとか…
素敵です!
ちょっと遅めの朝食は、
おはらい町『わらじや』↓で…
『伊勢うどん』を~↓
混ぜて~↓
ネギだけがのせられた
シンプルな極太うどん。
ふわふわモチモチのうどん。
コシは皆無で独特なうどん。
タレに絡めて頂きます。
優しくて素朴なおうどんです。
『豆腐庵山中』では…
『おとうふソフト』を…
まさしくお豆腐!
大好きなやつです。
おはらい町『覚田真珠』の
蓮がお見事↓!!
完璧すぎて作り物のような
蓮の花↓
朝行くと見ることができます。
お昼には閉じてしまいますよ~。
ちょうど『赤福』前に広がる
『おかげ横丁』へ…
伊勢特有の町並みや、
“伊勢河崎の蔵”、
“桑名の洋館”など、
江戸末期から明治初期の
伊勢神宮門前町を、
忠実に再現したエリアです。
時代劇のセットのよう!
“牛”に拘り過ぎて、
“豚”は捨てたなんて
エピソードも面白い…
『豚捨』
ここの『ミンチカツ』は、
ハズせないのです!
五十鈴川から眺める
おはらい町の裏側↑
前編でご紹介した、
五十鈴川カフェも
見えています↑。
川沿いを歩くのも気持がいい!
伊勢で出会った子達と…
皇大神宮御料御馬『空勇号』
2013年式年遷宮、
2014年おかげ年以来、
3年振りとなったお伊勢参り。
エリアが狭いので、
帰省ついでの一泊弾丸で、
ちょうど良いくらいかも…
またパワーをチャージ出来ました!
ちなみに実家は名古屋、
無泊です。
伊勢旅2017終わりです。
ありがとうございました~。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- よこすか満喫きっぷで…。
- 伊勢へ2017(後)。
- 伊勢へ2017(前)。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :