川崎大師風鈴市2017。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
7月の話で恐縮ですが…
今年も『川崎大師風鈴市』
へ行ってまいりました~。
京急川崎駅から参道を行き
大山門を抜け正面が本殿、
左手が風鈴市の会場です。
本殿
お参りして…
風鈴市へ
川崎大師オリジナルの
『だるま風鈴』
だるま風鈴だけでなく、
日本全国の風鈴が並びます!
たくさんの露天も並ぶ、
賑やかな縁日です。
門前で明治より続く老舗
『松月庵』で夕食を…↓
名物のお蕎麦と久寿餅を
頂きました(゚д゚)ウマー。
先日の浅草寺『四万六千日』
それとともに毎年楽しみな、
夏の縁日、夏の風物詩が、
川崎大師風鈴市なのです。
ココロ踊ります\(^o^)/。
また来年~。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- セテュヌボンニデーと秋のばら苑2017。
- 川崎大師風鈴市2017。
- 四万六千日とほおずき市2017。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :