鎌倉ハイク(後)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
鎌倉ハイク後編です。
報国寺、旧華頂宮邸から歩いて、
鎌倉の中心地区へ。
おやつはお気に入りのクレープ。

小町通り『コクリコ』で、
レモンシュガーとレモンジュース。

とにかく生地が美味しい本物のクレープ。
だから、シンプルなレモンシュガーがいちばん!

座って食べると疲れも回復。
ぶらぶらと鶴岡八幡宮へ。
大きな鳥居をくぐって、

右手の源平池にかかる橋を渡ります。
池には、見ごろを終えた蓮、
立派な鯉、可愛いカモ、
大きな白い鳥、サギかな?

橋の先には小さな島があり、
旗上弁天社があります。


お参りして、
戻って本宮へ。

本宮、大石段の前にある『舞殿』

神前結婚式が執り行われていました。
鶴岡八幡宮のシンボルといえば、、、
樹齢1,000年とも言われる『大銀杏』、、
でしたが、2010年3月に倒伏。。。
上の部分は境内に保存され、
根元部分は少し脇に移植され、
再生が図られています。
根元にはたくさんの若芽が
確認できました~。

がんばれ大イチョウ!!

大石段を登って、

本宮をお参り。

さあ、この日のメインイベント、
ディナーは~(笑)、、、
開店同時、17時予約の、、
小町通り 『軍鶏 鉄砲串』。
軍鶏(しゃも)のやきとり専門店です。

愛知の 『醸し人九平次』、
ちょっとすっきり焼酎も、、、
厚揚げに、
〆は軍鶏のスープ。
これが優しくもうまい、虜。
ずっとお気に入りにしていても、
かなり間を空けて行くと、、、
ちょっと違うなってこと、、
よくありますね。
舌が肥えたのか、
味が落ちたのか、
分かりませんが…。
でも、ココはやっぱり
美味しかった。
ホント美味しかった。
時々通おう。
おすすめです。
予約は必須ですよ~、
かなりお客を断ってますから。
ではでは。
またね~。
- 関連記事
-
- 岩合光昭『ねこ歩き』。
- 鎌倉ハイク(後)。
- 鎌倉ハイク(前)。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :