Naturalwine Camp 2019秋。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
ちょいと山梨の山奥へ…
ワインをメインに扱う甲府の酒屋さん、
『maruché aux vins』
(マルシェ・オー・ヴァン)
による初のキャンプ企画、
Naturalwine CAMPに
参加してきました。
台風19号が関東を襲った、
翌週末ということで、
山梨に向かう高速、公道、
鉄道が寸断されるなか、
大変な迂回ルートなど、
手段を探りつつも、
前日、JRが単線相互運転という、
限定的ながらなんとか
復旧となりましたので、
お昼前には甲府入り!
そういった状況もあり、
企画自体が当初よりも、
縮小とはなりましたが、
楽しく過ごしてきました。
甲府でまずはランチを…
『小作』にて、
名物の『ほうとう』を。
ごろごろと具だくさん、
味噌仕立ての汁に、
ぶっとい麺がうまいね。
(゚д゚)ウマー
駅からすぐ近くの甲府城跡へ…
石垣から
お城跡地から眺めてみると、
駅の脇に素敵な建物が、
並んでいるようだったので、
行ってみることに…
銅像は勿論『武田信玄公』であります。
『藤村記念館』
明治8年、現在の甲斐市亀沢に、
学校校舎として建てられ、
それを移築したもので、
国指定の重要文化財だそうです。
少し奥へ入っていきますと、
なにやら素敵スポットが…
『甲州夢小路』
お城から見えたのは、
ここですね…
『和カフェ黒蜜庵きなこ亭』にて、
桔梗信玄ソフトを…
(゚д゚)ウマー
甲府駅からキャンプ場へは、
びゅーんと山道を送迎車で!
山梨県甲斐市に位置する、
『NORTH LAND CAMPER'S VILLAGE』
(ノースランドキャンパーズビレッジ)
馬車型のキャビンがお部屋で、
横のティピー(三角テント)も、
我々のスペースです。
キャンプと言っても、
お手軽なやつですwww
ディナーはなんと、
“ジビエ”
甲府の古民家ジビエ料理店、
『ヤマワラウ』が担当してくれます。
店主自身が猟師だそう(゚д゚)スゲ!!
ねこちゃんが沢山いますw
きのこー\(^o^)/
企画のひとつ、
『自然派ワインセミナー』
萩野浩之氏による『自然派ワイン』
をテーマとしたセミナーに参加。
ナチュラルワイン(自然派ワイン)を
楽しむ企画ですからねー。
学ぶとより楽しい訳です。
“オレンジワイン”の話も興味深い!
『ニジマス』も。
ほんとは近くで、
釣る企画だったやつ…
台風の影響で縮小された
幻の企画です(T_T)。
いよいよディナータイムへ。
山梨、日本のワインに、
海外のワインが計7種類、
飲み放題!
もちろんナチュラルワインです!
それに合わせるお料理が、
ヤマワラウのジビエ料理!
燻製キタ━(゚∀゚)━!
飲みすぎ必至!
アナグマのスープ(右上)
肉の癖は結構ある(それがウマい)、
スープがマジでうまい(゚д゚)ウマー!!
鹿足(もも)の丸焼き(右下)
癖は少なく肉感あります、
高タンパク、低脂肪、低カロリーで、
足が速くなりそうです!
天然の鹿に、猪は、
ワイルドな焼き肉に…
夜はザアザア降りの雨でしたが、
酔っ払いたちには関係ないですねー。
ワインバー(有料飲み放題)も開催
されているのですが、
もう元取るほど飲めないし、
2次会はティピーで…
…って。
このビール、
ヤバっ(゚д゚)!
山梨県北杜市八ヶ岳の麓にあるクラフトビール醸造所「UCHU BREWING(うちゅうブルーイング)」です。宇宙農民がつくるビールで人と人、ローカルとグローバル、小さな宇宙、大きな宇宙、パラレルな世界を繋ぎ、全てのモノの存在するすばらしさを伝えたい!
マジで、世界一美味いビール、
コレじゃん!!
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー!!(゚д゚)ウマー!!
いや、宇宙一か!?(°_°)!?(°_°)!?
ねこちゃんも遊びに来てくれます。
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
キャビンで就寝。
zzz...
翌朝は気持ちのいい
秋晴れとなりました。
ヤマワラウの朝食です!
きのこ汁
おー和食、ですね…。
とても美味しいです。
沁みます(゚д゚)ウマー。
鹿カレー
前日のワインバーで余った
ものらしいのですが…
これがムチャうま(゚д゚)ウマー
とても元気になる朝食でした!
また甲府駅まで送っていただき…
電車の時間まで少しだけあるので、
前日に行った甲州夢小路をぶらり。
お祭りでした。
お天気よくて良かったですね!
いつも買う山梨のワインを
少しお土産に買いました。
テントで寝ないととか、
キャンプファイヤーはとか、
自力BBQでなくちゃとか、
聞こえてきますが…
キャンプ自体ほぼ未経験の、
私にとっては初キャンプ!
山奥でワインとジビエ三昧なんて
サイコーに決まってました!
また行きたいね、
ねこちゃんいるしね。
ではでは。
またね~。
ビックカメラの角打ちで人生変わる。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
新宿西口ビックカメラ
“角打ち”の企画がヤバ過ぎ。
人生で飲むはずも無かったワインを、
思いがけず飲むことに...
正直、違いなんてきっと分からない
と思って口をつけるも、
それを口に含んだ瞬間、
別次元を体験することとなりました。
(゚д゚)ナンタルコトヨコノウマサハー!!!!!!
オーダーしたのは、
“シャトー・ラフィット・ロートシルト2016”
何と一本の販売価格は、112,288円。
きっとこれが飲めるお店で
オーダーした日には、その数倍⁈
グラスで頼んでも数万円か⁉️。
30mlの試飲の量とはいえ、
万札無しには飲めないであろうワインが
1,000円で飲めるという企画。
プレミアムフライデーの企画みたいですが、
プレミアムフライデーってまだあったのねww。
調べたところ、
シャトー・ラフィット・ロートシルトは、
メドック格付け第一級、
AOC Pauillac 全ボルドーの頂点に君臨する、
5つの第一級格付けシャトーで、
その中でも「一級筆頭」としての
揺るぎない地位を確保しているワインだそう。
人生変わったな(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー。