ちょい旅 飛騨高山Mar.2019(後)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
ちょい旅、飛騨高山続きです!
高山と言えばラーメンも有名。
さらっと一杯いただきに…
つづみそばで『中華そば』。
トップ画像です…
澄んだ醤油ベースのスープに
細打ち縮れ麺が絡む、
昔ながらのシンプルな
中華そばが、美味(゚д゚)ウマー。
ほんとは…
『豆天狗』にいきたかった。
もう閉まってた…
ホテルがハッピーアワーで、
ワンドリンク無料だったので、
ビールをクイッと飲みに戻り、
飲み屋街へwww
『飛騨高山味とのれんの一番街』
いろいろとあるようですが、
一通り様子をうかがいつつ…
自らの嗅覚で入ったお店が…
『かっぱ』
ここがもう大当たりでした!
雰囲気もお料理も、最高です!
地酒を頂きながら…
『刺身の盛り合わせ』
手前の透明な物体は…
なんと、クラゲ(゚д゚)。
味はそれほどないですが、
独特な歯ざわりが面白い。
イカ?寒天?ナタデココ?www
美味しかったです(゚д゚)ウマー。
『たこ唐揚げ』
ムチャうま(゚д゚)ウマー。
そんで『どぶろく』を…
大女将が一升瓶をふりふり、
どろどろっと注がれた、
どぶろくを頂きますと…
これはーーーーーーーー!!
じゅるりと甘酒っぽいのですが、
まるで似て非なるものwww
味も甘酸っぱい感じで、
近いと言えば近いですが、
とっても危険な感じがします(笑)。
美味しいですけど…
飲みすぎ注意って意味です!
飲み屋に来た、
最大の目的はこれ…
高山の郷土料理『朴葉みそ』!
朴葉の上に自家製みそと、
薬味などをのせて焼いたもの。
炭火でじっくり焼いていき、
ぐつぐつとなったら混ぜて頂きます。
これが最高の肴ですわなー。
酒が足りないよー。
お焦げも美味いからねー。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
地元の親父たちで賑うだけあって、
マジ最高でした。
また絶対行きたい!
おとなしくホテルに帰り、
ZZZ
あ、ホテル大浴場もあって
かなり良かったです!
翌朝は早起きして…
久っさびさの朝マックに興奮(笑)。
歩いて…
『宮川朝市』へ!!
日本三大朝市に数えられる、
宮川朝市はなんと江戸時代から
続いているのだとか…
お土産に”さるぼぼ”買いました。
あと、お餅ね、
ヨモギと豆とくるみの3種。
とっても寒かった高山…
完全防寒に近い装い…
奥が桜山八幡宮の大鳥居。
進むと桜山八幡宮が見えてきます。
横へ入ると…
素敵な町屋建築が並びます。
前日は『陣屋だんご』で
『みだらしだんご』を
頂きましたが…
『五平餅』も外せませんね…
『二四三屋』でガブり!
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
駅のバス停から高山を後に…
帰省ついでのちょい旅でした。
実家の名古屋に向かいます!
ひるがの高原サービスエリアにて↓
雪!
濃飛バスのデザイン、色、
好きです。
ここのSAで売ってた、
『濃飛バスさるぼぼ』
買うべきでした…
名古屋に到着…
お昼は名古屋駅に入る、
『まるは食堂』へ…
『エビフライ定食』
ジャンボエビフライ
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!!!
揚げたてサクサク、ぶりっぶりで、
どデカいエビフライを惜しげもなく、
口いっぱいに頬張るのです!
2本あるからね…
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ようやく実家に向かうのでした…
高山よかったなー。
平湯温泉も、白川郷も、
まだ行けてないし、
次の実家も高山かな。
ではでは。
またね~。
ちょい旅 飛騨高山Mar.2019(前)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
はじめてのバスタ新宿より。
帰省ついでのちょい旅へ…
今回は新宿からバスにのって…
飛騨高山へ!
途中、諏訪湖SAの上島珈琲店で、
コーヒソフトを…
目指す飛騨高山の少し手前、
高山市内ではあるのですが、
奥飛騨、平湯温泉には、
かなりの雪が…
雪見露天なんて乙なもの。
今度行ってみたいです!
バスは峠を下って、
飛騨高山の駅に到着。
四月には大きなお祭りが控えます。
“日本三大曳山祭”であり、
“日本三大美祭”に数えられる、
『高山祭(春の山王祭)』。
ユネスコ無形文化遺産に
登録される歴史深いお祭り。
行ってみたいなあ(゚д゚)。
お昼ごはんにまずはお蕎麦を…
駅からすぐの老舗、
『小舟』へ。
シンプルに蕎麦を味わいたく、
ざるそばと、
おろしそばを…
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ひな祭りは旧暦で祝うそうで、
雛人形が飾られていました。
お宿は駅前のビジネスホテル、
KURETAKESO(呉竹荘)
グランドオープンからまだ二週間!!
ぴかぴかの新品ホテルです(笑)。
さるぼぼひなwww
『ワイドビューひだ』がぞろり!
飛騨の小京都、
『古い街並み』を歩き、
高山陣屋の前に…
おだんごを…
『陣屋だんご』の“みだらしだんご”。
高山名物のひとつになっています。
甘みはなく醤油味のおだんごです。
(゚д゚)ウマー
高山陣屋へ…
江戸時代、飛騨が幕府直轄領となってから、
代官や郡代が執務した役所であり、
唯一現存する郡代代官所なのだとか…
ひえー、お代官様~(つД`)ノ。
↑↓青海波(せいがいは)の文様がCOOL!!
白いもので飾られた、
木の枯れ枝…
『花餅(はなもち)』といって、
飛騨のお正月の風物詩
になっているんだとか…
鏡開きはしないんだろうかwww
囲炉裏で…
いいお庭ですな。
↑御蔵のくれ葺き屋根
差し替えによるグラデーションが、
デザインの様ですね!
『古い街並み』の古民家カフェ、
『Cafe 青』へ…
囲炉裏の待合室から奥へ、
むちゃくちゃ素敵です!
『飛騨りんごのクランブル』
『抹茶パフェ』
可愛い和スイーツ、
美味しいね(゚д゚)ウマー。
幾つもの酒造が立ち並びます!
酒屋にぶら下がるのは
『杉玉』です!
おみやげに↑買いました。
まだ一日の途中ですが、
今日はここまで…
次回は夕食から。
後編につづく~。
ではでは。
またね~。
ゆうの軽井沢旅2019冬(3-3)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
前日は雪が舞ったりしては
いたのですが…
朝起きると少し積もっていました!
軽井沢3日目です。
トップ画像は可愛い雑貨屋さん、
『coriss』
朝食は『SAWAMURA』で…
見るからにおいしそう。
ここもオンシーズンの行列は、
半端ないですが、
冬期は人気のモーニングも
休止していますし、
とても静かな朝です!
パンは朝イチからがっつり
焼いていますがね!!
うまっ(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
誰も足を踏み入れてない
広場が楽しいよね♪
チェックアウトし、
軽井沢駅から…
しなの鉄道に乗って…
車窓から見る浅間山も雪化粧!!
目的地小諸へ到着。
ひどく寂れた様子…
なんと、『おみやげさかい』は現役!
リノべしたら、
台湾によくある感じで、
格好良くなりそうだけど、
ニーズがないか…
小諸にやってきたのは…
島崎藤村ゆかりの温泉宿、
『中棚荘』の、
“日帰りゆったり休憩プラン”が目的。
情緒たっぷりの歴史ある温泉宿!
看板ヤギさんがお出迎え。
手水鉢(ちょうずばち)の水は、
完全に凍ってます!
温泉と、個室での食事が楽しめます!
名物の『初恋りんご風呂』に
入ることができました。
お風呂にりんごを浮かべる、
りんご湯はこちらが発祥だそう。
個室で食事を頂けます。
如月のメニューは…
会席料理 花
地ビールに、オリジナルワインを…
なんと中棚荘でぶどう畑を持ち、
ぶどうからのオリジナルワイン!
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
お鍋は動画で(笑)。
久しぶりの和食が沁みますね。
中棚荘の田舎創作料理、
とても美味しかったです!
宿には、
立派な雛人形が、
飾られていました。
帰りはバスです!
小諸が始発ですので、
席での身支度も余裕です。
確実だしね。
また軽井沢通るけどね…
帰路へ。
ツルヤで買ったおみや…
しばらく余韻を楽しめるのです!
ゆうの軽井沢2019冬、
おしまいです!
ルーティーン化していますが、
楽しく過ごせました。
また5月かな…
ではでは。
またね~。
ゆうの軽井沢旅2019冬(3-2)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
軽井沢2日目です!
軽井沢に来る前日に、
嬉しい知らせが…
冬期休業中の大好きなカフェが、
この日から営業を再開すると…
早速、朝食を頂きに…
『natural Cafeina(カフェイーナ)』
トップ画像はお気に入りの、
『アサイーボウル』
この時期はほとんどの植物が
店内に入っていますので、
ジャングルと化しています!
ラテ
可愛いお店です。

キッシュのプレート
営業再開、最初の客となれたので、
オーナーさんと沢山話せたし、
写真も気兼ねなく撮れて良かったです。
さっむい軽井沢を歩いて
中軽井沢へ
ハルニレテラスを少し超えて、
森のスケートリンクへ…
星野エリアピッキオ『ケラ池』が、
冬期はスケートリンクになっています!
ハルニレテラスに戻り、
外せないお店へ…
『川上庵』
やはり純粋に蕎麦を味わいたく、
“もり”と“かけ”になります!
再び歩きます!
離山がうっすらと雪化粧。
ペットボトル写しちゃて…
撮りたかったのは、
周辺の見るも凍えそうな
氷柱(ツララ)!!
湯川渓流のほとりを歩き、
地元の有力スーパー『TSURUYA』で
自宅用のお土産を買いこんで…
また歩く…
目的地はあの丸山珈琲、
『軽井沢本店』!!
初めてやってきました。
スペシャルティ珈琲の聖地!
豆への、産地への、生産者への、焙煎への、
ぜんぶのこだわりが珈琲へ!!
はーーーーーーーo(≧ω≦)o
暖炉って暖かい、心地いい♡。
ブリオッシュサレ
試飲で頂いたものも、
また、まるで違なる味わい。
深いわーーーーーーーーーー。
深すぎて分かんなくなるわー。
足を棒にしつつホテルへ
戻って少し休憩…
2日目のディナーは…
久しぶりの『グラナダ』へ。
軽井沢では珍しい、
スペイン料理店です。
ハ、ハ、ハ、
ハモンセラーノ
輝いてます。
熟成がもう(゚д゚)ウマー!!
サングリア
ほうれん草とベーコンのサラダ
ピルピル(アヒージョ)は、
パン追加が絶対なのですよ。
全部すくって食べなくちゃ!!
『シーフードパエリア』
これがもうサイコー!!
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
歩いて食べてフル活動。
今日はここまで…。
第3話に続く~。
ではでは。
またね~。