ゆうのお花見2018 ご近所編。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
ずいぶんと暖かいというか、
毎日暑いくらいの日が、
続いている関東地方…
桜はイッキに満開になり、
毎日がお花見日和ですね~。
お花見行ってきました。
まずはご近所です。
トップ画像は大好きなパン屋さん
(セテュヌボンニデー)
ここでパンを買って…
スーパーでお惣菜、
ビールに、チューハイに、
ワインを買い足して…
カンパーイ!!
生田緑地、いつもの席で!!
サイコーです!
ここにはほとんど桜、
ないんですけどね…
ひとしきり盛り上がり、
桜を見に…
公園内の枡形山を登って…
先日の土曜日でしたが、
すでに7~8分咲きくらい。
お花見客も来ていました。
キレイですね~。
帰りに通った『二ヶ領用水』↓
いい季節ですね。
花粉さえなければ…
でも毎日晴れて暖かい…
こんなお花見シーズン、
珍しいですね~。
何度もお花見しましょ。
ではでは。
次回もお花見ですよー!
またね~。
ハイテクシャワーamane導入。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
自宅のシャワーが寿命を迎え、
交換することになりました。
いろいろと検討した結果、
『天音(amane)』(オムコ東日本)
を導入することに…
丸っと可愛いフォルム。
前パーツの生産・組立て、
金型に至るまで、
完全ジャパンメイドの
ハイテクシャワー!
世界最小レベルの直径0.19m穴が、
世界最多レベルの615個開いている。
水量、水圧ともにこれまでよりも
かなりアップした感覚すらあるが、
かなりの節水設計なんだとか。
ほっそい水流がドバーっと!!
なおかつ浴びごこちは、
至極柔らかい(〃ノωノ)。
シャワーヘッドひとつで、
ここまで変わるとはね(゚д゚)。
ちょっとお高いけど、
節水能力が高いから、
1年もあれば元取れちゃう!!
高圧で微細で多い水流が、
毛穴から汚れをかきだす感覚で、
なんだかお風呂掃除でも、
その威力を実感しています!
いい買い物した~。
しばらくお風呂が楽しみ。
ではでは。
またね~。
ゆうの軽井沢旅FEB.2018(後)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
軽井沢3日目です。
朝食はお部屋で軽くパンを。

いつも朝食で通うお店が、
どこも冬期休業でしたので、
前の晩にSAWAMURAで
買っておいたパンです。
ホテルをチェックアウトし、
荷物だけ預けて出かけます。
抜群のお天気!
三笠通りを歩きます。
前日はまた少し雪が降りました。
雪景色と青空のコントラスト!
歩いて『旧三笠ホテル』へ…
久しぶりに中へも…
日本人設計による純西洋風建築、
『軽井沢の鹿鳴館』は、
やっぱり素敵でした!
雪化粧した姿もいいですね。
冬の軽井沢だってへっちゃらな
完全防備です。
ケロちゃんは裸ですが…
歩いて旧軽銀座へ…
さむーいですが『ミカドコーヒー』の、
『モカソフト』はハズせません(゚д゚)ウマー。
荷物をピックアップし、
ランチへ…
レストラン『GUMBO(ガンボー)』
11時半の営業開始とともに、
ちょうど入店できました。
じっくりと焼かれ、
ふっくらとしたハンバーグ。
中は柔らかく肉汁溢れます!
一週間煮込むという
デミソースがまた絶品です!
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
軽井沢駅隣接のアウトレット、
『プリンスショッピングプラザ』
からバスに乗って帰るのですが、
まだまだ時間が時間に余裕が…
アウトレットをぐるーっと見て、
ちょっと自宅用のお土産買って、
中の中華料理店で軽くディナーを…
中国料理 『月季花 (ユェジーホァ)』
ビール・麻婆豆腐
青菜炒め・サンラータン麺
フードコートなんかは、
鬼混みでしたがこちらは、
広くてキレイでゆったり
食事出来て良かったです。
美味しかったしね(゚д゚)ウマー。
アウトレットはかなりお得で、
魅力的なものもありましたよ!
がっつりお買い物目的で、
軽井沢ってのもいいかもね。
夕方のバスで帰りました。
渋滞にのまれつつ…
ゆうの軽井沢旅FEB.2018
以上です!
今度はオンシーズンだね。
ではでは。
またね~。
ゆうの軽井沢旅FEB.2018(中)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
軽井沢2日目です!
朝食はSAWAMURAでパンを…
夏はモーニング目当ての客で、
ごった返していますが、
冬期はとても静かです。
モーニングもお休み中とのこと…
寒い軽井沢では暖炉や、
ストーブが大活躍!
見た目にも可愛いし、
その暖かさや空気、
独特な匂いが好きです。
心地よいよねー(。-_-。)。
珈琲と…
(゚д゚)ウマー
『しなの鉄道』に乗って、
中軽井沢へ。
中軽井沢駅からしばらく歩いて、
星野エリアへ…
三角の『軽井沢高原教会』
久しぶりに訪れました。
雪が残ってていい感じ。
そして、『石の教会』へ。
『内村鑑三記念堂(石の教会)』
二つのとても可愛い教会。
内部は撮影できませんが、
とっても素敵なんですよ~。
リゾートウェディングが、
ずいぶん流行ってるようで、
結婚式もよく見かけます。
少し下ってランチは、
『ハルニレテラス』の
『せきれい橋川上庵』で…
シンプルに蕎麦を味わいたく、
また、冷たいのも、
暖かいのも食べたいので、
“もり”と“かけ”を
両方オーダーという選択。

絶対の川上庵(゚д゚)ウマー。
星野リゾートの日帰り温泉、
『トンボの湯』でひとっ風呂。
近くのピッキオ『ケラ池』が、
冬期はスケートリンクに!
山の上、可愛い森のスケートリンク!!
昔、後頭部からの着氷を、
見事に決めた経験があり、
滑るのはやめておきました…
○| ̄|_
帰りも徒歩で、てくてくと…
小腹もすいたところで、
中軽井沢駅そばの、
『かぎもとや』へ。
おやつも蕎麦をチョイス!
蕎麦を食べなければね♪
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ホテルに戻って少し休んで、
2日目のディナーは、
お気に入りのイタリアン、
『ビストロ・ポモドーロ』へ…
マルゲリータ
軽井沢で一番古いピザ釜を持つ、
隠れ家的イタリアンレストラン。
やっぱPIZZAが最高です!
イタリアンビールに赤ワインを…
前菜盛り合わせ
オニオングラタンスープ
イカスミのパスタ
ドルチェは…
チョコレートケーキ
ジェラート3種盛合わせ
〆の珈琲は丸山珈琲のもの!
前日と、当日の食い過ぎが
たたってあまり注文が、
出来なかったのが心残り…
翌日の朝通りかかった、
ポモドーロの外観です↓。
ご自宅兼レストランかな。
可愛いお店です!
今日はここまで…
後編に続く~。
ではでは。
またね~。
ゆうの軽井沢旅FEB.2018(前)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
軽井沢に行ってきました。
新幹線で行くのは初めて。
冬の軽井沢も初めてでしたが、
とっても良かったです!
トップ画像は軽井沢駅に
到着した新幹線『あさま』。
雪が残っていました!
いつものホテルにチェックインし、
おやつ食べに『万平ホテル』へ…
1階正面入り口から入り、
左手からカフェへ…
ジョン・レノンが愛した、
アップルパイとミルクティーが
有名ですが以前食べてるので、
レモンのケーキに、
ワッフルをいただきました~。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
夏は2時間待ちだったりするので、
この空間を独りじめ出来るとは…
冬の軽井沢いいね!
日本有数のクラシックホテル
『万平ホテル』
やはり素敵ですね。
腹ごなしも兼ねて、
周囲を散策。
大好きなカフェ『涼の音(すずのね)』は
冬期休業中でしたがブランコだけ乗れました。
初めて訪れる冬の軽井沢。
閉まっているお店も多く、
人もまばらでしたが、
澄み切ったキリっと冷たい空気に、
静かな環境が味わえ、
より自然と対峙する感じ。
悪くないですね~。
お楽しみのディナーはいつものお店へ…
六本辻のフレンチレストラン、
『Pyrenees(ピレネー)』へ。
むふふ。
左上:ピレネー風サラダ
右上:タラモとカマンベールチーズのガーリックオイル漬け
左下:千代幻豚のテリーヌ 右下:ニシンの燻製マリネ仕立て
珍しい暖炉料理!
本日の鮮魚料理
金時にんじん(京人参)のポタージュ
フランス産鴨胸肉の暖炉ロースト
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
〆の珈琲
通っちゃうわ~。
いい夜。
今日はここまで…
中編、後編へ続きます。
お付き合いください!
ではでは。
またね~。