今季初観戦東京ドーム。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
球春到来!
今年はやや遅れ気味となりましたが、
プロ野球今季初観戦行ってきました~。

おととい4月28日東京ドーム、
巨人×中日戦です。
今回は珍しく外野席。
とはいえこの席。
分かりますでしょうか?
レフトビジター応援席、
最前列でございます!
いつもご覧いただいてる方は、
ご存知かと思いますが、
わたくし大のドラゴンズファンです。
今年のセ・リーグにおきまして、
プロ野球評論家の順位予想が、
一番低いチームですね〜。
少なくともほんの数年前まで、
セ・リーグを牽引する常勝チーム…
だったはずなんですが。
転落するのは早いものです。。。
とはいえ、評論家っていうのは、
一体どこを見てるんでしょうかね~。
とくに大御所的な評論家にかぎって、
ろくな取材もせずに、
古い時代の感覚だけで、
ものをしゃべる人間が多いこと。
平気で解説中に、
「この選手知らないんですが…」とかね。
そのチームのファンなら当たり前、
ファンでなくとも野球好きなら、
誰でも知っているようなことを
分かりもしないで、
その日の初見と古い自分の感覚で
どうこう言うヤツ。
知らないとか、
恥ずかしいしいと思え。
隠せよ。。。
ほんとに多い。
むかーしどれだけ打ったか(投げたか)
知らんが、(いやもちろん知ってますよ。)
大きな顔で威張り散らすヤツ、
ろくに勉強もしないで。。。
ましてや日本サッカーの誇り、
カズに「みっともないから辞めろ」
とか言うヤツ…
お前が辞めろ!
とか、すみません。
わたくし結構キャラ的には、
温厚と言うか、、、
やや女性的な感覚を持つように
思われることも多いのですが、
野球のこととなりますと、
おっさん化しますので、
ご了承ください。。。
開幕前キャンプの情報や、
オープン戦の戦況、見てました。
開幕し阪神に三連敗!
そして4戦目に危うくもようやく勝利。
この地点で僕が感じたこと、
ツイッターで発信しています↓
アカウント:yuh_e
阪神戦と今日、開幕から4日観てる。
阪神戦は三連敗だし今日も優勢な
展開から追いつかれたり不安に
思うファンも多いかも知れないけど、
なんだか手ごたえしかない。
大ブレイクしそうなメンバーに
復活しそうなメンバーがゴロゴロいる。
かなり脱線しています。
話を戻しまして、
トップページはスタメンです。
先発投手は、
杉内×大野。。。
実は昨年東京ドームで3回観戦し、
ドラゴンズの先発は3回とも大野。
全部負け。
ほぼワンサイドで。。。
一昨年も大野で負けてまして、、、
ちょっと勝つイメージは無かった。。。
はい負け。
点差以上に内容は
ワンサイドでした。。。
名古屋以外では初めて、
ドラゴンズ応援席で観たんですが、
東京の真ん中でドラゴンズファンに
囲まれて野球を観るっていうのが、
なんだか不思議で面白かったです。
野次とかね。
試合前にこんなの見つけて思わず…↓
巨人×中日戦です。
今回は珍しく外野席。
とはいえこの席。
分かりますでしょうか?
レフトビジター応援席、
最前列でございます!
いつもご覧いただいてる方は、
ご存知かと思いますが、
わたくし大のドラゴンズファンです。
今年のセ・リーグにおきまして、
プロ野球評論家の順位予想が、
一番低いチームですね〜。
少なくともほんの数年前まで、
セ・リーグを牽引する常勝チーム…
だったはずなんですが。
転落するのは早いものです。。。
とはいえ、評論家っていうのは、
一体どこを見てるんでしょうかね~。
とくに大御所的な評論家にかぎって、
ろくな取材もせずに、
古い時代の感覚だけで、
ものをしゃべる人間が多いこと。
平気で解説中に、
「この選手知らないんですが…」とかね。
そのチームのファンなら当たり前、
ファンでなくとも野球好きなら、
誰でも知っているようなことを
分かりもしないで、
その日の初見と古い自分の感覚で
どうこう言うヤツ。
知らないとか、
恥ずかしいしいと思え。
隠せよ。。。
ほんとに多い。
むかーしどれだけ打ったか(投げたか)
知らんが、(いやもちろん知ってますよ。)
大きな顔で威張り散らすヤツ、
ろくに勉強もしないで。。。
ましてや日本サッカーの誇り、
カズに「みっともないから辞めろ」
とか言うヤツ…
お前が辞めろ!
とか、すみません。
わたくし結構キャラ的には、
温厚と言うか、、、
やや女性的な感覚を持つように
思われることも多いのですが、
野球のこととなりますと、
おっさん化しますので、
ご了承ください。。。
開幕前キャンプの情報や、
オープン戦の戦況、見てました。
開幕し阪神に三連敗!
そして4戦目に危うくもようやく勝利。
この地点で僕が感じたこと、
ツイッターで発信しています↓
アカウント:yuh_e
阪神戦と今日、開幕から4日観てる。
阪神戦は三連敗だし今日も優勢な
展開から追いつかれたり不安に
思うファンも多いかも知れないけど、
なんだか手ごたえしかない。
大ブレイクしそうなメンバーに
復活しそうなメンバーがゴロゴロいる。
かなり脱線しています。
話を戻しまして、
トップページはスタメンです。
先発投手は、
杉内×大野。。。
実は昨年東京ドームで3回観戦し、
ドラゴンズの先発は3回とも大野。
全部負け。
ほぼワンサイドで。。。
一昨年も大野で負けてまして、、、
ちょっと勝つイメージは無かった。。。
はい負け。
点差以上に内容は
ワンサイドでした。。。
名古屋以外では初めて、
ドラゴンズ応援席で観たんですが、
東京の真ん中でドラゴンズファンに
囲まれて野球を観るっていうのが、
なんだか不思議で面白かったです。
野次とかね。
試合前にこんなの見つけて思わず…↓
この特集が組まれる程の
インパクトがあった中日ドラゴンズ。
この日負けてついに貯金は0に。
翌日の昨日は勝ちましたが、
今日また負け。。。
ビジター地獄から抜け出せず、
このまま失速してしまうのか?
絶対的な強さを見せているホームでも
勝てなくなる恐怖感すら。。。
ま、でも明日からはまたホーム!
もっかい勢いつけて上がってこー!
下馬評を覆せ!
強竜復活!
谷繁選手3,000試合出場達成
おめでとうございます!
ではでは。
またね〜。
単位展と麻布五行。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
連チャンになりますが、
六本木に行ってきました。
東京ミッドタウンのガーデン内、
『21_21 DESIGN SIGHT』で
開催中の『単位展』です。
なんだか、ART づいてます。
建物からして個性的でモダン。
それもそのはず日本が誇る、
世界的建築家 安藤忠雄氏
によるものだそうです。
アート!美しい!
21_21 DESIGN SIGHT:
“空気、水、モノ、光、音、自然環境―そのままでは捉えにくい世界に一定の基準を設けることによって比較や共有を可能にした知恵と思考の道具―それが「単位」です。長さを測るメートル、重さを量るグラム、時間を計る秒など、私たちの身の回りには様々な単位があり、生活するうえで欠かせないものとなっており、近年ではピクセルやバイトなど、新しい単位も生まれています。また、建築、プロダクト、印刷やパッケージなどの製品を開発するためには、設計、製作、流通、販売にいたるまで、ありとあらゆる過程において様々な単位が用いられます。”
“空気、水、モノ、光、音、自然環境―そのままでは捉えにくい世界に一定の基準を設けることによって比較や共有を可能にした知恵と思考の道具―それが「単位」です。長さを測るメートル、重さを量るグラム、時間を計る秒など、私たちの身の回りには様々な単位があり、生活するうえで欠かせないものとなっており、近年ではピクセルやバイトなど、新しい単位も生まれています。また、建築、プロダクト、印刷やパッケージなどの製品を開発するためには、設計、製作、流通、販売にいたるまで、ありとあらゆる過程において様々な単位が用いられます。”
『grandfather clock』
紙のサイズ展示。
最小の紙で極厚の本、
ありえないけど面白い。
最小の紙で極厚の本、
ありえないけど面白い。
容積や、
質量、
『わたしの考えた時間の単位』
質量、
90cmは募集中!
ヨシタケシンスケ氏の『わたしの考えた時間の単位』
「時間」の単位は、
「何かが一回転、
もしくは一周するのにかかる時間」
これが可愛いし、
シュール過ぎる。
「何かが一回転、
もしくは一周するのにかかる時間」
これが可愛いし、
シュール過ぎる。
“何気ない日常の見方を変え、
新たな気づきと創造性をもたらす。”
“単位で遊ぶと世界は楽しくなる。
単位を知るとデザインはもっと面白くなる。”
工夫いっぱい、
センスいっぱい、
ほんと面白かったです。
ランチはラーメン!

新たな気づきと創造性をもたらす。”
“単位で遊ぶと世界は楽しくなる。
単位を知るとデザインはもっと面白くなる。”
工夫いっぱい、
センスいっぱい、
ほんと面白かったです。
ランチはラーメン!

西麻布『五行』です。
焦がし醤油ラーメン、
焦がし味噌ラーメン、
一口餃子!
『博多一風堂』が手がける、
かなり個性的なラーメン!
真っ黒香ばしく、
見た目も味もインパクト抜群!
斬新な一杯でした~。
うんまうんま。
LOVE ART
LOVE RAMEN
ではでは。
またね~。
焦がし醤油ラーメン、
焦がし味噌ラーメン、
一口餃子!
『博多一風堂』が手がける、
かなり個性的なラーメン!
真っ黒香ばしく、
見た目も味もインパクト抜群!
斬新な一杯でした~。
うんまうんま。
LOVE ART
LOVE RAMEN
ではでは。
またね~。
マグリット展とレスタジ。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
国立新美術館で開催中の、
『マグリット展』に行ってきました。
ルネ・マグリット(1898-1967)は、
20世紀を代表するベルギーの芸術家です。
言葉やイメージ、時間や重力といった、
私たちの思考や行動を規定する“枠”を
飛び超えてみせる独特の芸術世界。。。
シュルレアリスムの巨匠であり、
その枠にすらとどまりません。
20世紀を代表するベルギーの芸術家です。
言葉やイメージ、時間や重力といった、
私たちの思考や行動を規定する“枠”を
飛び超えてみせる独特の芸術世界。。。
シュルレアリスムの巨匠であり、
その枠にすらとどまりません。
自ら生み出した独特な手法と、
繰り返し用いるモチーフによって、
描かれる作品はとてもユニーク。
センスの塊、お洒落。。。
一度見たら忘れられない作品は、
”マグリットワールド”全開です。
『ルーヴル美術館展』も開催中ですので、
これまでに無く盛況の新国立美術館でした。

ジャケットにタイドアップスタイル、
この日のもうひとつのお楽しみ、、、
六本木のちょっと高級な、
リストランテ イタリアーノ、、、
『L'ESTASI(レスタジ)』
でのディナーです。
リストランテ イタリアーノ、、、
『L'ESTASI(レスタジ)』
でのディナーです。

ビールではじめて、、、
白ワインはボトルで。
食事はコース…ではなく、
”カルトで攻める”。

稀少ハム”クラテッロ”とモルタデッラ、サラミの盛り合わせ
タジン鍋を使った季節野菜のヴァポーレ
マルゲリータ
生ウニと青ノリの”バヴェッティーニ”カラスミを散らして
ハムの香り味わい
タジン鍋で蒸された季節野菜の優しさ
本格PIZZAの生地と濃厚チーズ
ウニ、青ノリ、カラスミの深いコク
焼、塩梅が絶妙な和牛にトリュフソース
パリッと香ばしくワイルドなホロホロ鳥
贅沢なジェラート
豪華、絶品なティラミス
どれも美しく美味しい、
満足のお料理。
至福のときを過ごせました~。
ではでは。
またね~。
続:春っ。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
さらば花粉。
いよいよ花粉シーズンも
終わりでしょうか…
アレルギー症状も
収まりつつあります。
桜、、、
イッキに咲きましたね。
ちょっと計算が合わず、
お花見計画は失敗。。。
近所の桜を見上げるだけ
にはなってしまいましたが、
やっぱりいいですね~。
日本人の心の花です。
トップ画像は近所の桜。
もう今は葉桜ですね。
儚さもいいわけですが。
今、わが家ではモッコウバラが
咲いています。

少しフリルのかかった白い花。
桜よりは少し大ぶりですが、
とっても可愛いですね。
ウチの多肉植物も、
花を咲かせています。

多肉ちゃんの花はどれも
個性的でユニークです。
憧れの『コウモリラン』を
買いました。カッコイイです。
それと『チランジア』、
エアプランツですね。
お洒落♪
花粉が終わったこれから初夏まで、
いい季節に入りますね。。。
新生活、出会いの季節。
みなさん頑張っていきましょ~。
ではでは。
またね~。