プロ野球ドラフト会議2014。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
先週の木曜日、10月23日ですが、
日本中が注目する重要な会議に
参加してまいりました~。
プロ野球『ドラフト会議』です。
毎年ハラハラするこの時期、
まさか生で、、、
会場で見られるなんて感激!
現場に参加してみたい思いは
ずっとありましたが、、、
今回初参加!!
会議のまえに腹ごしらえ。

つばめキッチンでオムライス~。
品川限定だそうで、コレシカナイ!
うま~い!
会場となるのは、
グランドプリンスホテル新高輪
国際館パミール 崑崙
開場は15時半。
席はブロック指定、ブロック内は自由
でしたので14時半から並んで…

おお、

抽選箱もセットされています。

最後尾にはカメラマン席。
みなさんバズーカ砲を構えてます。

もちろんユニフォーム着用。
うれしい撮影用コーナー、
抽選ボックスに”右手”で、、、

購入していたドラフト特集

さらに当日の『日刊スポーツ』、
『東京中日スポーツ』も持参。
お土産ももらえちゃいます。
中身はリポビタンDや、
抽選箱形ティッシュボックス、
そしてこの”アタリくじ風”記念カード。

いよいよです。

会議中の撮影はNGです。
写真はありませんが、
始まるとすぐに全チーム
1位の指名選手を選択します。
今年最も高い評価を受ける、
早大 有原航平投手
済美高 安樂智大投手
この二人は指名が重複し抽選に…
有原投手を指名したのは、
DeNA、広島、日本ハム、阪神の4球団。
抽選の結果、日本ハムが交渉権を獲得。
安樂投手を指名したのは、
ヤクルト、楽天の2球団で、
抽選で楽天が交渉権を獲得しました。
その後抽選を外した4球団は、
再指名しますが、DeNAと阪神が、
亜大 山崎康晃を指名したため、
再び抽選に、、、
DeNAが交渉権を獲得しました。
阪神がハズレのハズレ1位を指名し
一巡目の選択希望選手が確定↓ 。

ここ10年くらい毎年なんですが、
目玉はほとんどパリーグに、
持ってかれちゃうんですよね~。
たぶん感覚的には毎年の
最注目選手は9割程度、
パリーグに行ってます。
讀賣さん得意の、、、
「巨人しか行きません」からの
インチキ一本釣りを除くと、
ほぼゼロ…
と言っていいんじゃないでしょうか。
我らがドラゴンズは1位指名候補として、
最後までリストアップしていた、
MHPS横 野村亮介投手
九産大 浜田智博投手
を両獲りできたのは大きいです。
またブレない独自路線、
俺流指名はやはり面白い。
獲りたい選手を坦々と指名。
大量9名指名するも、
全員大学、社会人からの
即戦力要員のみ。
全くブレない明確な意図が
見えました。
育成では高校生3人と、
隠し球指名で、、、
近藤真市コーチの長男、
名城大 近藤弘基外野手
これも面白い。
というわけで、、、
生で見るドラフト会議。
すごく面白かったです。
まあ今年のドラフト会議の成果、
本当に分かるのは数年後ですが、
2014年が伝説のドラフト会議だった
と後に言われたらいいですね。
ではでは。
またね~。
鎌倉ハイク(後)。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
鎌倉ハイク後編です。
報国寺、旧華頂宮邸から歩いて、
鎌倉の中心地区へ。
おやつはお気に入りのクレープ。

小町通り『コクリコ』で、
レモンシュガーとレモンジュース。

とにかく生地が美味しい本物のクレープ。
だから、シンプルなレモンシュガーがいちばん!

座って食べると疲れも回復。
ぶらぶらと鶴岡八幡宮へ。
大きな鳥居をくぐって、

右手の源平池にかかる橋を渡ります。
池には、見ごろを終えた蓮、
立派な鯉、可愛いカモ、
大きな白い鳥、サギかな?

橋の先には小さな島があり、
旗上弁天社があります。


お参りして、
戻って本宮へ。

本宮、大石段の前にある『舞殿』

神前結婚式が執り行われていました。
鶴岡八幡宮のシンボルといえば、、、
樹齢1,000年とも言われる『大銀杏』、、
でしたが、2010年3月に倒伏。。。
上の部分は境内に保存され、
根元部分は少し脇に移植され、
再生が図られています。
根元にはたくさんの若芽が
確認できました~。

がんばれ大イチョウ!!

大石段を登って、

本宮をお参り。

さあ、この日のメインイベント、
ディナーは~(笑)、、、
開店同時、17時予約の、、
小町通り 『軍鶏 鉄砲串』。
軍鶏(しゃも)のやきとり専門店です。

愛知の 『醸し人九平次』、
ちょっとすっきり焼酎も、、、
厚揚げに、
〆は軍鶏のスープ。
これが優しくもうまい、虜。
ずっとお気に入りにしていても、
かなり間を空けて行くと、、、
ちょっと違うなってこと、、
よくありますね。
舌が肥えたのか、
味が落ちたのか、
分かりませんが…。
でも、ココはやっぱり
美味しかった。
ホント美味しかった。
時々通おう。
おすすめです。
予約は必須ですよ~、
かなりお客を断ってますから。
ではでは。
またね~。
鎌倉ハイク(前)。
西新宿 貫十郎。

やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
呑んでますか~。
最近お気に入りのお店、
ご紹介します。
ご存知のとおり、
新宿って東京でも、
最大級の歓楽街といえます、、、
が、本当にいいお店って、、、
実は少ないんですよね。。。
味も雰囲気もこだわりぬいたお店は、
小規模でしかあり得ないと思っています。
新宿は賃料が高いので、
大手やチェーン店しか
出店できないからなのか、、、
雑然としすぎていて、
こだわったお店を出しにくいのか。
とにかく新宿に名店は少ない。
そんな新宿にオープンしたばかりの、
西新宿、『肴家 貫十郎』 です。
何度か通っているので、
たくさん写真をお見せしますが、
一回で飲み食いしたんじゃ
ありませんからね~。

迫力のピルスナー、
これほど美味いビールは、
なかなか飲めない。
入れ方、温度、グラスなど
徹底管理しているのでしょう。

カウンターメインですが、
広めで高級感のある店内。

トップ画像は、中トロのブツ
これは目玉商品だと思います!
一人一皿限定ですが、
これだけは人数分注文しましょう。
スーパーでも
絶対に買えない値段設定、
490円!


ドリンクも豊富

料理は何を食べても
美味しいです。

いいお酒も置いてますし、
価格設定も良心的。

オススメ料理がヤバイ。


グラスや器にも、
こだわってますね。

ステーキがヤバい。
高額メニューですが、
また食べたい!!

イカの串焼き
炭焼き、
肝ソース、
ウマイ!

味噌カツ
名古屋人として泣ける美味さ!

お好み焼きも
専門店より美味い!

ということで、
かなりのお気に入り。
本当は教えたくないレベル。
なんですが、
なんですが、、、
なんせ、開店したばかり。。
そのせいだとは思うのですが、、、
客入りが悪い、、、
ほとんど入ってない。。。
味も雰囲気もいいし、
高級感もあります。
安っすい居酒屋ではありません。
しかし料金はかなり良心的。
盛りも悪くありませんよ~。
余計な心配かも知れませんが、
潰れてもらっちゃ困るんです。。。
皆さん、
是非是非行ってみてくださーい。
ではでは。
またね~。