麺スイーツ、秘密のおすし。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
麺とスイーツ。
なぜ、こんなにも人を、
虜にさせるのか。
ブルータスの、
たまらない企画本。
買ワズニオレルカ。
ということで、トップ画像は
ブルータスの、
『ラーメン、そば、うどん。』
『おいしいケーキの教科書』
間違いの無いお店紹介。
歴史、物語、ウンチクまで。
とっても興味深い。
読むだけでも楽しい。
よだれもん。
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
永久保存版な本です。
世の中にはまだ知らない
美味しいものが、たくさん
あるんだね~。
まだ、本を見て出かけたお店は、
ありませんが、好きなものをいくつか。
表参道ヒルズ 『ラーメンゼロ』
先日スーパーの沖縄フェア
スイーツをひとつ。
MAISON KITSUNE。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
春物が少しずつ
並び始めましたね~。
洋服の話です。
先日、2月15日(金)に、
待望のブランドが南青山に
オープンしましたね。
『MAISON KITSUNE メゾンキツネ』
徒歩1分圏内に、ブティックと、
カフェの同時オープンでした~。
19日の火曜日に行ってきました。
2001年に始まったKITSUNEは、
フランスを拠点とし、ファッション、
音楽、アートほかで、さまざまな活動
を行うクリエイティブ集団です。
建築、ファッションの黒木理也氏と
音楽のGildas Loaec氏によって
活動がスタートしました。
今回オープンした南青山の店舗は
パリ、ニューヨークに続いて、
世界3店舗目、アジア初の路面店です。
ニュークラシック。
スタンダードでシンプル、
実用的でナチュラル。
しかし、素材やディティール、
スタイル、品質はこだわった、
洗練され、可愛らしくもある。
そんなブランドです。
好きなんですよ~。
(・∀・)イイ!。
まずは、『CAFE KITSUNE』。
和の雰囲気、茶室のような空間。
改めて、日本建築も素敵と感じます。
バリスタが淹れるコーヒーが美味い。
『表参道コーヒー(OMOTESANDO KOFFEE)』
の國友栄一氏のもとで修業したそうです。
日本に一台しかないという、
エスプレッソマシーンが、
滅茶苦茶カッコイイのです。
マシーンの代理店はもちろん
日本には無く、メンテナンスや
壊れたときは自力で直さなくては
ならないので、工具や部品をたくさん
持っているそうです。
マニュアルも、超分厚いって・・・。
大変~。
程近くにあるブティック、
『MAISON KITSUNE』です。
パリ店のイメージを継承しつつ、
オスマン建築風に仕上げたそう。
畳や、寄木細工の床、ふすまなど、
和テイストもミックスされていて、
とっても素敵でした~。
せっかくなんで、お買い物。
キャップ、ポロシャツ、ショーツを購入。
可愛いわ~。
大満足な一日。
ではでは。
またね~。
12th Anniversary。メシ。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
前回ブログの続き~。
結婚12周年などなどの、
お祝いで横浜へ。
がっつり食い倒れてきました~。
まずはランチに中華街。
前にもご紹介した、
上海豫園にて。
小龍包~。
あんかけやきそばに、
サンラータン。
中華ってパンチが効いてて、美味しいよね~。
山手西洋館めぐりをして、
途中におやつタイム。
えの木ていにて。
苺のミルフィーユ
クレームブリュレ
紅茶のセットでいただきました~。
ボリュームがあるし、おいし(≧▽≦)ノ。
ディナーは・・・。
関内にあるスペイン料理店
『 カサ・デ・フジモリ 』 にて。
まずはビール。
サングリアを呑みつつ、
真だこのガリシア風。
焼き野菜。
小エビのオリーブ油焼き。
マッシュルームの鉄板焼き。
カステージャ風にんにくスープ。グツグツ。
パエージャ(パエリア)。
手長えびとムール貝のパン粉焼き。
ここはホント美味しいんです。
かなり人気もあるようで、
すこし前に予約したのですが、
17時から19時の二時間しか
空いていなかったくらいです。
実際、開店の17時に入店しましたが、
すぐに満席。
二時間後にはきっちり帰らされ、
入店待ちの方が、並んでました。
なかなかの繁盛店。
行く価値はありますよ~。
まあ二時間で、サクッと終わって、
呑みすぎず、良かったかも。
横浜をすこし歩いて、
帰りました~。
楽しく暮らす毎日に感謝。
了└|力"├(゚▽゚*)♪
ではでは。
またね~。
12th Anniversary。洋館。
ゆうです。
ゆうブログへようこそ。
m(_ _)m 夜露死苦♥。
一月、二月は妻、僕の誕生日、
結婚記念日がありまして・・・。
毎年、温泉に行ったり、
食事に出かけたりして、
祝っています( v^-゚)Thanks♪。
結婚12周年です。
あっちゅうま。
こうやってお爺さんとお婆さん
になるのかなあ。
今年は、横浜散策&ディナー
行って来ました~ヽ(゚∀゚ )ノ。
まずは散策のはなし…。
トップ画像は、
『港の見える丘公園』より、
ベイブリッジとあの旗。
ジブリ作品 『コクリコ坂から』
のモデルになった旗です。
山手西洋館めぐりしてきました。
石川町駅のあたりから、
山手本通り沿いにいくつかの
西洋館が建っていて、
見学が無料。わー(^0^)-い。
2~3時間で回れて、
素敵カフェもあるので、
デートにもお勧めです。
グラフ18番館
外交官の家
中は・・・
べリックホール
中は・・・
書斎にあったタイプライター。
いいね。
エリスマン邸は改装中、残念。
おやつは・・・
素敵カフェ 『 ENOKITEI えの木てい 』 で。
山手234番館
山手111番館
天気にも恵まれ、良かったです。
西洋館は、外観はもちろん、
内装の豪華さ、重厚さ、可愛らしさ、
家具や調度品の素敵さ、
アンティークの素晴らしさ、
当時の暮らしぶりを想像し、憧れます。
とっても、イイのです。
楽しい散策。
ではでは。
次回は、メシのはなし。
またね~。