蓼科グルメ編。
やあやあ。どもども。
ゆうです。
ゆうです。
ひきつづき蓼科グルメ編です。
まずは着いてラウンジでケーキ。
ディナーはフレンチ。
写真は二日目のコース。
おいしかった~。
フレンチ連チャンなんて贅沢!!
二日目は車山高原の
コロボックルヒュッテでココア。
これがめちゃうまい。
高原に、ハイジの家のような
素敵なヒュッテ。
以前にも訪れたことが
あるらしいが記憶になかった。
車で来たんだって。
今回は足でかなり歩いて苦労して到着
したので、しっかり覚えた。
三日目のランチ、BBQの予定が
まさかの休業。残念(涙。
泣く泣くさびれた観光レストランでお蕎麦。
まあそれはそれでうまい。
フレンチなのになぜか追加アラカルトで
馬刺しがあったので、食べた(笑。箸で。。
また太った。
けど、すぐ戻した(気合!
ではでは。
またね~。
蓼科。
やあやあ。どもども。
ゆうです。
秋休みをいただきまして、
行ってきました、蓼科へ。(2泊3日!
新宿西口からバスで4時間ほど。
宿泊したのは妻の会社の保養所。
造りも豪華、ロビーには暖炉が
あったりして、部屋も広く、
いい雰囲気でした。
二日目はリフトに乗って、
車山高原へ行きました。
写真は蝶々深山、物見石。
雨予報が見事に晴れ。(最高!!
三日目、ロープウェイで、
北八ヶ岳山頂へ。
そこから、雨池まで行ってきました。
気温は5度、歩くには気持ちよかったです。
紅葉が美しく、癒されました~。
ではでは。
またね~。
秋ね~。
やあやあ。どもども。
ゆうです。
秋も深まってきましたね。
奥多摩湖から御前山を登りました。
山はもうだいぶひんやりして、
気持ちのいい季節になってきました。
紅葉も綺麗ですし、栗なんかも
落ちています。(カワイイやつ。
ランチはクラムチャウダーとパン。
帰りにおやつ。
そう、とちより亭のお蕎麦。
前回はもりそばでしたが、
今回はとろろそば。
これ、すんごく美味い!!
こっちがお勧め。
体力がつかないとぼやいていた僕ですが、
なんだか、最近、ひとつ
壁を越えたような気がします。
以前のような疲労感がありません。
イイ感じです。
ガンバリマス!!
ではでは。
またね~。
V2達成。
やあやあ。どもども。
ゆうです。
中日ドラゴンズがリーグ優勝しました!!
おめでとう!!
そして、ありがとう!!
今年は怪我や不調などで苦しい
シーズンでした。
しかし、落合監督のラストシーズン、
見事に有終の美を飾ってくれました。
特に浅尾、吉見の活躍は凄まじかったです。
また、岩瀬、小林正など投手陣が素晴らしく
チームを引っ張ってくれました。
ネルソンも頑張った!!
最後に帰ってきたブランコの活躍、
最高でした。
落合政権8年間はまさに
ドラゴンズ史上の黄金期でしょう。
優勝4回、日本一1回、
日本一は今年も獲るので、2回か!?
本当にお疲れ様でした。
いい思いをさせていただきました。
僕は、ずっと、落合監督でいいと思っていました。
生涯ドラゴンズの監督でいてほしかったです。
監督の解任や、球団社長のガッツポーズ事件。
(9月頭の巨人戦で敗戦したときに、中日
(9月頭の巨人戦で敗戦したときに、中日
球団社長がガッツポーズをしたそうです。)
とても残念でした。
選手、チームは大好きですが、
フロントは大嫌いだ!!
フロントが辞めろ!!
さあ、CS勝って日本一へ!!
魅せろ落合日本一!!
魅せろ落合日本一!!
魅せろ落合日本一!!
ではでは。
またね~。
コクリコ坂から。
やあやあ。どもども。
ゆうです。
遅ればせながら、
『コクリコ坂から』観てきました!!
しかも、舞台の横浜で観ました。
東京オリンピック前の横浜が舞台で、
当時の山下公園や桜木町駅などがでてきます。
ノスタルジックな横浜がとってもイイです。
内容も絵もすごく良くて感動しました。
ジブリ作品のなかでも特に気に入った
作品のひとつになりました。
ホントいいから観てない人、
特にジブリファンで観てない人、
絶対映画館行くべき!!
ランチに、横浜の洋食の名店
『キムラ』に行きました。
妻はハンバーグステーキ、
僕はカニクリームコロッケ!!
んも~、うんまいの、絶品!!
こちらもオススメです。
このあと横浜をぶらぶらする予定でしたが、
ビール飲んじゃったら、疲れちゃって...。
すぐ帰りました。トホホ。
ではでは。
またね~。
またね~。